妊娠中に銀ひらす(シルバー)は食べてOK?水銀量などの大切な話。

「妊娠中だけど銀ひらす(シルバー)を食べて大丈夫かな?水銀の量はどうなんだろう?」

と、ご心配される妊婦さんもいるようです。

結論を言えば、銀ひらす(シルバー)は妊娠中でも安心して食べれるお魚です。

ここでは、妊婦さんがより安心して食べれるよう、銀ひらす(シルバー)がどんな魚なのか?具体的な水銀量は?どんな食べ方がオススメ?など、解説していきます。

そもそも銀ひらす(シルバー)はどんな魚?

そもそも銀ひらす(シルバー)はどんな魚?

出典:zukan-bouz.com

銀ひらす(シルバー)を安心して食べるためには、そもそもどんな魚なのか?という情報を知ることも大切です。

銀ひらすは、オーストラリア南部/ニュージーランド/アルゼンチン沖など南半球の海に生息している深海魚です。南半球の国ではポピュラーな魚ですが、日本近海では獲れない魚であるため、日本のスーパー等で目にするのは輸入モノになります。

海外ではシルバーワレフーと呼ばれる魚で、和名はシルバーと名付けられています。日本では「銀ひらす」「シルバー」といった名前で呼ばれています。

銀ひらすは白身魚ではありますが、ブリの代用魚として「沖ブリ」という名前で利用されていたこともある美味しいお魚です。

銀ひらす(シルバー)はヒラス(ヒラマサ)と間違えやすいですが、別物なので間違えないようご注意を!

ヒラス(ヒラマサ)について詳しくは次の記事をご参照ください。

関連記事

妊婦さんの中には、「妊娠中だけどヒラス(ヒラマサ)は食べて大丈夫?水銀の心配はない?」という疑問をお持ちの方も多いようです。また、「妊娠中だけどヒラス(ヒラマサ)のお刺身をたくさん食べてしまった。大丈夫かな?」と食べた後に不安を感じ[…]

ヒラス(ヒラマサ)は妊娠中に食べて大丈夫?水銀量や生食のリスクは?

銀ひらす(シルバー)の水銀量は?妊婦さんも安心!?

銀ひらす(シルバー)の水銀量は?妊婦さんも安心!?

「妊娠中は魚の水銀量に注意しましょう!」といわれるのは、魚に含まれる“メチル水銀”が胎児に悪影響を及ぼすからです。水銀量の多い魚については、食べる量を少なめにするよう注意喚起されています。

銀ひらす(シルバー)の水銀量はどのくらいなのでしょうか?

厚生労働省の資料(魚介類に含まれる水銀の調査結果)によると、シルバーワレフーの名称にて次のような数値になっています。

総水銀
μg/g
メチル水銀
μg/g
銀ひらす(シルバー)0.060

この数値はとても低いと判断できます。厚生労働省のホームページで公開されている「特に注意が必要でないもの」と同レベルとなります。

特に注意が必要でない魚
▼▼水銀量の一例▼▼

総水銀
μg/g
メチル水銀
μg/g
キハダ0.1790.177
ビンナガ0.2370.164
メジマグロ0.1580.185
ツナ缶0.1140.109
サケ(鮭)0.027
アジ(鯵)0.040
サバ(鯖)0.1040.073
イワシ(鰯)0.018
サンマ(秋刀魚)0.058
タイ類(鯛)0.0930.067
ブリ(鰤)0.1530.197
カツオ(鰹)0.154
銀ひらす(シルバー)0.060

このように銀ひらす(シルバー)の水銀量は低いので、妊娠中でも水銀量を気にせず食べることができるでしょう。

海外では銀ひらす(シルバー)は妊娠中に注意すべき魚?

海外では銀ひらす(シルバー)は妊娠中に注意すべき魚?

銀ひらす(シルバー)は水銀量が低く、日本では注意の対象になっていない魚ですが…

オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)によると、妊娠中の女性はシルバーワレフーの摂取量を週450g程度にした方が良いとして注意が促されているとのこと。

気になる方は注意していただけたらと思います。

日本では一食一人前80gという設定ですから、450gというと5人前ほどの分量となります。

例えば、月曜から金曜日まで週5回食べても大丈夫ということですから、正直、あまり気にする必要はないでしょう。

銀ひらす(シルバー)は栄養たっぷりで妊婦さんにオススメ!

銀ひらす(シルバー)は良質なタンパク質が豊富に含まれている魚です。

他にも、ビタミンB2やビタミンB6など、疲労回復をはじめ身体の健康状態を維持するのに必要なビタミンB群や、生活習慣病予防や免疫力アップに効果があるとされるビタミンE、カルシウム・リン・マグネシウムなどのミネラル類も含んでいます。

妊娠中の食事による栄養バランスを整えるのに、銀ひらす(シルバー)はとてもオススメの食材だと言えるでしょう。

銀ひらす(シルバー)の食べ方~西京焼きをメインにバリエーション豊富!

銀ひらす(シルバー)は淡泊でクセのない味が特徴なので、どんな調理法にもマッチングするのが魅力的!冷凍状態にて輸入されてきますので、基本的には火を通した調理法が人気です。

西京焼き

西京焼き

銀ひらす(シルバー)の一番代表的な食べ方が「西京焼き」です。よくスーパーで西京焼きとして販売されています。

出典:kaiseki-aoyama.jp

フライ

フライ

表面はサクサクっと香ばしく中はしっとりジューシーに揚がります。クセがなく、万人向きの味わい。加工済みで販売されていることが多く、すぐにフライにできるのもメリットです。

出典:zukan-bouz.com

煮付け

煮付け

定食屋さんなどでもよく煮付けにされています。銀ひらす(シルバー)は淡泊なので、しっかり味を染み込ませる煮付けはオススメです。

出典:tsuruya-corp.co.jp

他にも、ムニエル、照り焼き、塩焼きなど、たくさんのレパートリーがありますね。

 

妊婦さん必読!赤ちゃんのために万全の対策を!

 

葉酸サプリおすすめNO.1

赤ちゃんの神経管閉鎖障害のリスクを低下させるために、厚生労働省が1日400μgの葉酸摂取を推奨しています。断トツにオススメの葉酸サプリはこちら。

↓ ↓ ↓ ↓
ベルタ葉酸サプリ
>>公式サイトを確認する
葉酸サプリの正しい選び方はこちらで徹底解説!
葉酸サプリの正しい選び方7つのポイント&比較ランキングBEST3

 

 

妊娠線対策は早めが肝心!

実は!およそ3割の妊婦さんには妊娠線はでません。一番大切なことが妊娠線クリームによる保湿ケアです。ランキングNO.1のオススメクリームはこちら。

↓ ↓ ↓ ↓

>>公式サイトを確認する
妊娠線対策のコツをこちらで徹底解説!
妊娠線対策は早めが肝心!妊娠線の原因と7つの予防法を知ろう

 




まとめ:妊婦さんも安心!銀ひらす(シルバー)を美味しく食べましょう

以上、「妊娠中だけど銀ひらす(シルバー)を食べて大丈夫かな?水銀の量はどうなんだろう?」というポイントについて、具体的にお話しさせていただきました。

銀ひらす(シルバー)は水銀量が少なく、妊娠中も安心して食べることができる魚です。

栄養価も高く、食べ方のレパートリーも豊富。

いろんな味わいを楽しむことができます(^^)

ぜひ妊娠中の食事の栄養バランスを整えるためにも、適度に銀ひらす(シルバー)を食べていただけたらと思います。

妊娠中のお魚のことなら、次の記事も参考になるでしょう。

関連記事

妊娠をキッカケに「赤ちゃんのために食事に気を付けないと!」と、食事に注意を払うようになる人はとても多いです。妊婦さんが食事関連で気を付けるべきことはたくさんありますが、その中の1つに「魚介類」があります。ポイントは「水銀」。[…]

妊娠中に気を付けたい魚(16種)と水銀の話&妊婦さんOKの魚40選まとめ
妊娠中に銀ひらす(シルバー)は食べてOK?水銀量などの大切な話。
最新情報をSNSでチェックしよう!
>妊娠中の栄養素はコレ1つで安心!

妊娠中の栄養素はコレ1つで安心!

元気な赤ちゃんを出産するためには、栄養バランスの良い食事が基本!より多くの栄養が必要になってきます。
そのため「何をどのくらい食べたら良いのだろう?」「ちゃんと栄養素が摂れているか不安…」のように、妊娠中の食事についてプレッシャーを感じてしまう妊婦さんも多いようです。

そんな妊婦さんの悩みを解消してくれるのがオールインワンタイプの葉酸サプリです。たった1つのサプリで「葉酸」と「不足しがちな栄養素」をバランス良く摂取できます。

CTR IMG