妊娠中にココイチカレーを安心して食べるための5つのポイント

「妊婦だけどココイチのチーズカレーをガッツリ食べちゃいました。大丈夫かな…」

「友達と一緒にココイチに来たけど、妊娠中にカレーを食べても良かった?」

など、妊娠中にココイチのカレーを食べても良いのかどうか、という疑問をお持ちの方も多いようです。

結論をいえば、妊娠中にココイチカレーを食べても問題ありません。

食べ方によっては「血行促進」「発汗作用」「冷えの改善」「消化機能の促進」「食欲増進」「栄養バランスの良い食事」につながるというメリットも。

しかし、食べ方によっては、逆に悪影響があることも。

そこでこの記事では、妊娠中にカレーを食べることのメリット・デメリットのことや、妊婦さんがココイチカレーを安心して食べるための5つのポイントなどお伝えしていきます。

そもそも妊娠中にカレーを食べて良い?メリット・デメリットを知ろう

そもそも妊娠中にカレーを食べて良い?メリット・デメリットを知ろう

まず最初に、「そもそも妊娠中にカレーを食べても大丈夫なのか?」お伝えしていきます。

以下の記事にて詳しく書いていますが、簡単にポイントを要約しますね。

関連記事

「妊娠中だけどカレーを食べても大丈夫かな?」「スパイシーだしあまり食べない方が良いのかな?」このように妊娠中にカレーを食べることについて、お悩みや不安のあるママも多いようです。カレーが好きで食べたいけど、赤ちゃんのこ[…]

妊娠中はカレーを食べてOK?妊婦さんに守って欲しい3つの注意点

妊娠中にカレーはあまり良くないとされる3つのデメリット

主に次のような3つのポイントにおいて、妊婦さんはあまりカレーを食べない方が良いとされています。

①カレー含まれるスパイスや香辛料の刺激によって「胃粘膜を傷つける」「消化に時間がかかる」など、胃腸に負担をかけやすい。
②カレーは塩分量が多い。塩分の過剰摂取で妊娠高血圧症候群のリスクが高まる。
③カレーは脂質が多くカロリーも高いため、体重増加につながりやすい。妊娠中の過剰な体重増加は、母子ともにさまざまなリスクを招いてしまう。

「スパイスや香辛料の刺激」「カロリー・糖質・脂質が多いこと」が妊婦さんにカレーをオススメできない理由でしょう。

妊娠中にカレーを食べる3つのメリット

しかし、逆に妊娠中のカレーにはメリットもあります。

①カレーに含まれるスパイスには血行促進や発汗作用があり、妊娠中の冷え対策の食事としてはとても優秀。
②カレーのスパイスの中には、消化機能を促進する作用があるものもある。食欲のないときにオススメの食事。
③栄養バランスの良い食事が推奨される妊娠中。たくさんの野菜やお肉を投入できるカレーは栄養満点でオススメ。

「冷え対策効果」「消化機能の促進作用」「栄養満点」という点で、カレーは妊婦さんにオススメの食べ物でもあります。

妊婦さんがカレーを食べる際の3つの注意点

上記のように妊娠中のカレーにはメリットもあればデメリットもあります。

デメリットを最小限にし、メリットを最大限に生かせるような食べ方をすれば、妊婦さんも安心してカレーを食べることができます。次の3つの注意点を意識しましょう。

①ほどほどに食べる!食べすぎないこと!「1週間に1回・1日に1食・1杯分」くらいなら食べても大丈夫。
②スパイスは抑えめにすること。刺激が強いと胃を痛めたり下痢をまねくので、激辛は避けること。
③1日の適正塩分量は1日7g程度。塩分量を意識して、注意して食べるように。

これらのポイントを意識して食べるなら、妊婦さんにとってメリットのある食べ物になってくれるでしょう。

ココイチのカレーのカロリーや塩分量をチェックしてみよう

ココイチカレーの栄養成分情報を確認すると、エネルギー(kcal)・脂質(g)・食塩相当量(g)は次のようになっています。一部メニューを抜粋してご紹介します。

メニューエネルギー
(kcal)
脂質(g)塩分(g)
チーズカレー93534.94.2
ほうれん草カレー76620.13.4
ロースカツカレー1,15649.43.9
ソーセージカレー1,03543.24.4
チキンにこみカレー87528.34.0
パリパリチキンカレー1,03637.84.1
豚しゃぶカレー1,05946.63.3
フライドチキンカレー1,07541.14.5
チキンカツカレー1,20050.24.3
フィッシュフライカレー97832.84.1
やさいカレー84522.13.3
納豆カレー84124.13.3
クリームコロッケカレー1,14247.24.6
海の幸カレー89524.04.2
ハンバーグカレー93929.54.4
エビあさりカレー82920.93.9
エビカツカレー1,04036.34.7
イカカレー88826.23.7
きのこカレー76520.13.7
なすカレー92136.53.3

このように、やはりカロリーや塩分量の高さが気になるでしょう。

特に塩分量です!1日の適正塩分量は1日7g程度ですから、1食だけでも1日の半分以上の塩分量になってしまうことが分かります。

妊婦さんがココイチカレーを安心して食べるための5つのポイント!

妊婦さんがココイチカレーを安心して食べるための5つのポイント!

では、妊婦さんがココイチカレーを安心して食べれるようにするためには、どうしたら良いのでしょうか?次の5つのポイントを意識しましょう。

①食べすぎ注意!スモールサイズという選択も

「1週間に1回・1日に1食・1杯分」くらいなら食べても大丈夫とお伝えしましたが、基本的にはこのくらいの量を守って食べていれば大丈夫でしょう。もし、「カレーが好きすぎて週2回は食べたい!」なんて場合は、スモールサイズにするなど量をコントロールすると安心です。

②辛さは普通にしておく!激辛は避けること

ココイチカレーは辛さを選ぶことができます。甘口・普通・1辛・2辛・3辛・4辛・5辛・6~10辛という選択肢がありますが、基本的には「普通」が良いでしょう。あまり辛すぎにはせず、せめて1辛程度に留めておきたいところ。

③塩分に注意!ココイチカレーは塩分が多い

前の項目で紹介したココイチカレーの塩分量を見て分かるように、ココイチカレーは全体的に塩分量が多いです。特にエビカツカレーなどの揚げ物系や、ソーセージやハンバーグなどが塩分が高くなっています。塩分量をチェックして、塩分がなるべく控えめなメニューを選ぶことをオススメします。

④トッピングやサイドメニューでバランスを整える!

妊娠中にカレーを食べるメリットの1つが「野菜たっぷりで栄養満点」でしたが、ココイチカレーではそれは難しいでしょう。それをカバーするために、トッピングやサイドメニューが有効活用できます。

例えば、ほうれん草カレーや野菜カレーなど、ヘルシーな野菜系のカレーにする。納豆カレーやきのこカレーもオススメ。カレーはスモールサイズにして、トッピングでゆで卵、サイドメニューにサラダを追加。

一例ではありますが、このようなメニューの組み合わせをすることで、カレーのカロリーや塩分を抑えつつ栄養バランスを整えることができるでしょう。

⑤半熟卵のメニューは控える!チーズにも注意

サルモネラ属菌による食中毒リスクを低減させるため、「妊娠中は生卵を食べないように」という注意事項があります。生卵はもちろん、十分に加熱しきってない半熟卵も控えた方が良いでしょう。

ココイチカレーのメニューには、

・半熟タマゴ
・半熟タマゴタルタルソース
・とろとろの卵のスクランブルエッグカレー

などがありますが、妊婦さんは避けた方が良さそうです。

また、妊娠中は「ナチュラルチーズ(加熱殺菌してない)」は避けた方が良いのですが、ココイチでどんなチーズを使っているのか明記されていません。もしチーズをトッピングしたいなら、店員さんにチーズの種類について聞いてからにしましょう。加熱しているチーズなら大丈夫です。

生卵やナチュラルチーズの他、妊娠中に食べてはいけないものは、次の記事で詳しくまとめています。良かったらチェックしてくださいね。

関連記事

妊娠したら、お腹の中に赤ちゃんのために、食べ物・飲み物に気を付ける必要がでてきます。食事の内容によって、赤ちゃんの発育に悪い影響が出る可能性があるからです。特にリスクが高いものはしっかりと覚えておき、妊娠中は食べない・飲まないように[…]

妊娠中に便秘薬を飲んでも大丈夫?

 

妊婦さん必読!赤ちゃんのために万全の対策を!

 

葉酸サプリおすすめNO.1

赤ちゃんの神経管閉鎖障害のリスクを低下させるために、厚生労働省が1日400μgの葉酸摂取を推奨しています。断トツにオススメの葉酸サプリはこちら。

↓ ↓ ↓ ↓
ベルタ葉酸サプリ
>>公式サイトを確認する
葉酸サプリの正しい選び方はこちらで徹底解説!
葉酸サプリの正しい選び方7つのポイント&比較ランキングBEST3

 

 

妊娠線対策は早めが肝心!

実は!およそ3割の妊婦さんには妊娠線はでません。一番大切なことが妊娠線クリームによる保湿ケアです。ランキングNO.1のオススメクリームはこちら。

↓ ↓ ↓ ↓

>>公式サイトを確認する
妊娠線対策のコツをこちらで徹底解説!
妊娠線対策は早めが肝心!妊娠線の原因と7つの予防法を知ろう

 




妊娠中は「工夫をしながら」ココイチカレーを楽しみましょう!

以上、

・妊娠中にカレーを食べることのメリット・デメリットのこと
・メリットを最大限に生かす食べ方のこと
・ココイチのカレーのカロリーや塩分量のこと
・妊婦さんがココイチカレーを安心して食べるためのポイント

などなどお伝えしました。

妊婦さんがカレーを食べることはとてもオススメですし、もちろんココイチカレーを食べてもOKです。

ただ、スパイスの刺激であったり、カロリー・脂質・塩分の心配もあります。

食べる量や辛さを控えめにすることや、トッピングやサイドメニューを有効活用して栄養バランスを整えるなど、いろいろと工夫をしながら食べると安心です。

というわけで、妊娠中は「工夫をしながら」ココイチカレーを楽しみましょう!

妊娠中にココイチカレーを安心して食べるための5つのポイント
最新情報をSNSでチェックしよう!
>妊娠中の栄養素はコレ1つで安心!

妊娠中の栄養素はコレ1つで安心!

元気な赤ちゃんを出産するためには、栄養バランスの良い食事が基本!より多くの栄養が必要になってきます。
そのため「何をどのくらい食べたら良いのだろう?」「ちゃんと栄養素が摂れているか不安…」のように、妊娠中の食事についてプレッシャーを感じてしまう妊婦さんも多いようです。

そんな妊婦さんの悩みを解消してくれるのがオールインワンタイプの葉酸サプリです。たった1つのサプリで「葉酸」と「不足しがちな栄養素」をバランス良く摂取できます。

CTR IMG